アーティフィシャルでないアーティスティック
2010-01-03


禺画像]
アーティフィシャル(人為的)でなくアーティスティック(芸術的)になった写真と言えば、こんなものもある。東京湾にあるモニュメント(パブリックアート)を前景にして、満月と航空機というシャッターチャンスに恵まれた時のものだ。
 そして、ふと、「アーティフィシャルでないアーティスティック」というのは、折り紙の理想かもしれないとも思った。

 辞書のページをめくって、artyという形容詞もあることを知った。これは「芸術家ぶった、凝り過ぎの」ということだそうだ。artfulは、それよりはニュートラルだが、「狡猾な」という含みもあるらしい。artsy-craftsyというのもあった。これは「芸術家気取りでものの役に立たない」ということになってしまうのだった。
[折り紙]
[もろもろ]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット