丸石神その13〓三段重ね道祖神
2008-01-28


禺画像]
道祖神探索とは別の理由で訪ねた横浜市都筑区勝田町の杉山神社で、じつに変わったかたちの道祖神(塞神:サイノカミ)を見つけた。裏には、「再建 平成四年十月吉日」とある。もとはこのかたちそのものではなく、似たかたちの積み石だったのではないだろうか。
 道祖神のとなりには「力石」(ちからいし)がふたつ。説明文によると、「村の若い衆が力試しを競い合い遊びし石」で、重さは五十貫(約180kg)とのこと。丸石神にも、もしかしたら力石の系統もあるのかもしれない、などと考えた。
[かたち・幾何学]
[石造物]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット